MENU

妻に「つみたてNISA」をさせるために!

妻にNISA講座を紹介した当時、運用益はマイナスだったのですが

60数万円はNISA口座で運用していたので

妻からすると、私自身が貯金(ではないが)していることに驚かれ、褒められました
(これはすごく嬉しかったので一生忘れないと思う!)

しかし、そこで再度NISAへの説明をして「投資」ということを念押しすると

案の定、反対されました。

投資には絶対はなく、長期運用すれば「負けにくい(損しにくい)」だけ

投資するものによってはもちろん損することもります。

ただ、投資金額全てがゼロになる可能性は低いです。

銀行口座にお金を眠らせておいても、年利0,001%だと、100万円を

一年間預けていても、100円です。たったの100円。

それなのであれば、多少のリスクを取ってでも、投資信託への積立投資を

少額でコツコツ実施した方が、人生裕福になると私は思います。

俗にいう、お金に働いてもらうということです。

また、NISA枠で運用すれば、本来利益分に掛かる税金20%が掛かりません

難しい表現かもしれませんが、ここが一応「税金対策」となっています。

来年から始まるNISAでは満額1800万円の投資に対しての利益分は税金が掛かりません。

現状の日本は、値上げ、増税の流れなのになぜこちらは税金を抑える制度が導入されたのか

素人的な考えですが、ここで税金を抑えるなら、他で税金を上げて回収する気がしませんか?

ということは、NISAのような「やってる人」しか特をしない制度を活用しないと

税金だけが上がり、知らないことを理由に「実はあなた損してますよ」と言われるのは悔しいですよね。

なんて、妻に懇々と説明したところ、妻もなんとか納得

妻のへそくりから今年のつみたてNISA枠(40万円)を使い切るところまで、承認してもらいました。

今後、暴落もあるでしょうし、実際に得することはないかもしれません。

ただ、長期で積み立てた先に何があるかは、積み立てた人間にしかわからないし

積み立てた人間にしか見えない景色があると思います。

人生を賭けた(と言ったら大袈裟ですが)資産運用が始まったような気がして

最近は毎日ウキウキしています。
※積立投資で日々の上がり下がりを見るのは精神を不安定にするので真似しないで下さい。

ちなみに妻は毎日の評価損益を全く気にしないタイプなので、すごく羨ましいです。

話は戻りますが、そんなこんなで、私の本腰を入れた資産運用が始まりました。

ここからさらに、「もっと投資について勉強したい!」と強く思うようになり

我が家の家計を見直すこととしました。

続きはまた今度

とん

本日の【投資プチ語録紹介】は「金融政策」とは?

日本銀行(中央銀行)が物やサービス(通称:物価)の価格の安定のために行うもの
・物価が安定するということは、あらゆる経済活動や国民経済の基盤となる
・公開市場調査などの手段を用い通貨、金融の調整を行うもの
・2013年1月より「物価安定の目標」を費者物価の前年比上昇率2%と定めた
・金融政策決定会合は年8回、2日間かけて行い、議決は9名の政策委員(総裁、2名の副総裁、6名の審議委員)による多数決で決まる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次